SSブログ
ネット社会の ブログトップ
- | 次の10件

市民政党-06 [ネット社会の]

「ねえ、ここまで話しを聞いても、政党をリアルに立ち上げるイメージが全然湧いて来ないのだけど。」
「うっ、そう言われてしまうと、確かに魅力的な党首は見つかりそうにないし、ネット上に政党サイトを立ち上げるにしても、金も…、当然人材もいないからな…。」
「結局は夢物語なのね、既存の政党に頑張って貰ったら?」
「それを考え始めると絶望的な気分になるのだよ。
 政治家にだってまともな人は沢山いるのだろうが、今の政治システムではね。
 ネット社会の危うさも現実のものになって来てるし。」
「危うさ?」
「大勢の勘違いしている人が集まって、大きな誤解を生みだし、まともに働いてる人が迷惑するとか。
 誰でも発言し易い社会になった事で、論理的な裏付けのない感覚的な批判が普通に広がる社会なってしまったと言える。
 熱くなって批判する事で満足感を得てる人達は、冷静で論理的な指摘を無視し、自己主張を繰り返すからな。」
「デマのお蔭で迷惑を受けた人の話は時々出て来るわね。」
「中身の無い人が選挙に立候補し、イメージだけで票を集めるのも同じ事だと思う。
 ネット社会になって無くても同じかも知れないが、選挙では優秀な人でも知名度が高いだけの人に負けてしまう。
 有権者は耳障りの良い言葉に乗せられ、実は大した事を言ってないと気付かない。」
「弁舌軽やかに人を説得するのが政治家でしょ?」
「だが内容が伴わないとね。
 支持政党の無い人が多い今、投票したくなる人がいないのだけど、絶対当選させたくない人はいるじゃないか、そんな理由で仕方なく妥協して投票した人が思ってた以上に駄目だったりするから、政治を諦めてしまう、でも、日本の将来を考えたら…。」
「ちょっと~、暗くなるでしょ。」
「そう言われてもだな、今の社会環境では、まともな人は立候補しようと思わなくなって行くのではないかな。
 有名人は週刊誌の記者に追い回されたり、ちょっとした事で非難されたりするだろ。」
「まともな人か…、選挙違反していそうな国会議員は、どうして国会議員になろうと思ったのかしら?」
「始めは真面目に考えていたのかも知れないが…、自分の欲に忠実なのだろう。」
「リアルな政治家を考えた時、私利私欲でなく本当に社会の為に働こうと考える人が立候補しにくい、としたら、理想的な党を立ち上げるなんて不可能という事なのね。」
「いやそんな結論は…、う~ん、真面目に考えたら、取り敢えず妥協して自民党議員を目指すことになるのかな、そこで当選出来たとしても、党内の力関係で埋没か…。」
「余程の実績が無いとそうなるのかな、でも実績の有る人は国会議員を目指さないという事でしょ。
 考え始めるときりが無いけど、暗くなる一方だわ。」
「仰る通りで…、リアルは諦めて夢物語に戻るとするか。」
「高校一年生の天才ね、結局そういう一般人を越える存在が出て来ないと大きな改革は無理なのでしょうね。」
「と言う事で次回はチーム赤澤設立総会の続きです。」
「えっ、誰に話してるの?」
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

将棋 [ネット社会の]

「亜紀、自分は将棋を指す訳では無いのだけどね。」
「藤井七段の話しをするのかしら?」
「さすがに亜紀でも知ってたか。」
「最年少記録だっけ。」
「まあ、最年少記録なんてどうでもいいと思ってるのだけど、沢山勝って欲しい。」
「藤井七段はニュースで知ってるけど、将棋って良く分からないのよね。」
「そこなんだよ、プロ棋士の将棋に興味の有る人なら棋聖戦とかタイトルのことを普通に知ってる訳だが、何となく藤井七段は凄いらしいとか、彼の登場で少し興味を持った程度の人達は色々知らないんだ。」
「でしょうね。」
「なのに、ヤフーニュースのコメントを見てると調べてから書けよなってのが結構目に付いてね。」
「例えば?」
「コロナの関係で対局が延期になり、最近ニュースになってる棋聖戦は対局の間が短いハードスケジュールが組まれた。
 それに対して藤井七段の最年少記録の為と決めつけたコメントが結構有ったのだけど、実際は、対戦した永瀬二冠や渡辺三冠のタイトル戦もあっての判断だと考えるのが妥当、多少最年少記録を意識したとしても、この二人と、豊島竜王・名人のタイトル戦の日程を考えたらね。」
「ハードな日程なの?」
「ああ、棋聖戦で永瀬二冠が勝ち進む可能性を考えなくてはならなかっただろうしね。
 名人戦では豊島名人に渡辺三冠が挑むタイトル戦が始まっているし、永瀬叡王に豊島竜王・名人が挑む叡王戦のタイトル戦が六月中に始まる、更に王位戦も佳境に入っていてね。」
「良く分からないけど、色々有るってことなの?」
「スポーツの世界でもオリンピックが有ったりワールドカップが有ったりするじゃないか、プロの将棋では色んな大会が予選から決勝まで並行して行われていると考えてくれたら良いかな。
 一回の対局に丸一日掛かるし、体をあまり動かさないが脳の使うエネルギーはかなりのもので、真剣勝負だから精神的にも消耗する。
 藤井七段が渡辺棋聖に挑んで勝利したタイトル戦一局目から、中一日で臨んだ王座戦の予選では、相手が強かったことも有るが、攻め切れず最近の対局では見られなかった甘い手が出て負けてしまった。
 でも、ハードスケジュールの上に最近の相手は強敵だったから疲れていて当然、タイトル戦は初めての事だったし、東京で対局して中一日で大阪だったからね。
 コロナの関係でハードな日程を組まないと対局が消化しきれなくなったからだが、主催者としては中止にしたくないだろう。
 そんな様々な事情を考えもせずにコメントしてしまう人が少なからずいるのがネット社会の現状、そして、ネットニュースを発信する側も。」
「それは理解してるわ、ひどく雑な記事を目にするから。」
「うん、ネットだから雑で良いと考えてるのか、将棋の生中継をしているアベマでもね、六月十三日に王位戦、阿部健治郎七段対藤井聡太七段の対局が有るのだが、その紹介欄にね…。
『藤井七段連続タイトル挑戦なるか!?王位戦あと2勝で、木村王位に挑戦が決まる!最年少タイトル挑戦者と、最年長タイトル獲得者の奇跡の対決なるか!本局の勝者は、次に紅組の優勝者と対局する。』と有るのだが、実は阿部健治郎七段は勝っても紅組の優勝者と対局する事はないんだ。」
「どういうこと?」
「紅組白組二つのリーグ戦を戦ってきて今回がその最終戦、ここまで全勝の藤井七段は勝てば紅組の優勝者と対局、それに勝てば木村王位に挑戦となるのだけど、阿部七段はここまで全敗でね。」
「そこを無視?」
「まともな会社だと思いたいが、文章のチェック体制が無いのだろうし、さほど重要では無いと言う認識だろうね、王座戦の紹介でも、直近2戦では藤井七段が2連勝している、と書かれているが実は二連敗、仕事で書いてる人でもこうなのだから…、そしてテレビでもね。」
「普通の地上波は大丈夫でしょ。」
「将棋の事を何も知らない人達が藤井七段をネタに話してるのが実態だそうだ。
 自分は藤井聡太七段が有名になり始めてから日本将棋連盟のサイトや棋士別成績一覧(個人サイト)を見て将棋界の様々な仕組みを知ったのだけどね。」
「詳しくなったの?」
「将棋は指さないが、将棋界の仕組みだけは何となく分かって来たよ。」
nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

 [ネット社会の]

「先回は、ヤフーニュースに対するコメントにも触れたけど、SNSでの誹謗中傷が話題になってるだろ。」
「あれは変にリアリティを出しながらも実はドラマ、その辺りの曖昧さが大きな勘違いを生んだみたいね。」
「番組に全く興味が無かったから良く分からないのだが。」
「私も見て無かったけどクラスで話題になってね、まあ、他人を誹謗中傷することでしかストレスを発散出来ない可哀そうな人が世の中には少なからずいるって、私の周りはそんな感じの結論になってるわ。」
「もっと規制すべきだと思うが、すぐに表現の自由だとか言い始める輩がいるからな。」
「こう言った事ってボーダーラインが難しいのでしょ、どこまでが良くて、どこからが駄目なのか。」
「確かに規制するにしてもグレーゾーンをどう判断するかは難しい、匿名性に問題が有るとも思うが。」
「Twitterは電話番号を使ってしかアカウントを持てなくしたのかもって友達が言ってたわよ。」
「どういうことなんだ?」
「前はメールアドレスだけでもアカウントが作れたそうなの、でもメールアドレスなんて一人で幾らでも持てるでしょ。
 電話番号なら幾つも持てないし、個人の特定も簡単、たまたま彼女だけがメールアドレスで登録出来なかっただけかも知れないけど、完全に仕様が変更されたのならましになるのかもって、別の友人がね。」
「それなりに対策を講じているかも知れないと言うことか。
 それが本当なら、法整備をしっかりさえすればネット上の誹謗中傷は減らせるのかもな。
 それでも…、デマとか、そのつもりは無くても不正確なコメント…、ついでに迷惑メールも無くして欲しいのだが。」
「迷惑メールって実害は有るの?」
「自分にはないが、間違えてクリックしてしまう人がいるのだろ。
 最近は、前にも触れた、登録したことのないLineを騙るのが中心、明らかに詐欺を目論むものはどんどん取り締まって欲しいのだが、手間が掛かり過ぎるのか…。」
「なんかな…。」
「迷惑メール対策は難しいかも知れないが、デマに関してはSNSの運営に対して通報からチェック、警告や削除と言った対策は、運営サイドにやる気が有れば出来そうだとは思う。」
「具体的には?」
「コロナ関係で不確かな情報に対するファクトチェックサイトが存在しているのだが。」
「それは見たわ、でもスピード感はどうなのかしら?」
「そこが問題だな、デマの場合、注意喚起が行われる前に広く広まってしまいかねない。」
「何とかならないのかしら。」
「難しいと思うが、匿名での発言は全て疑って掛かる…、その中から、事実確認の取れた有意義な情報のみを掲載するサイトを立ち上げるとか…。」
「そのサイトだって疑って掛からないと行けないのでしょ、嫌な感じだわ。」
「便利になる筈のネット社会が、それまでには無かったストレスを生み出している事は否定出来ない、
でも、ヤフーニュースに対するコメントでも、中にはその記事以上に参考になる情報が有ったり、怪しいと思ったニュースの不正確性をしっかり説明してくれるのも有って…、ネットの闇は簡単にどうこう出来るものではないが…。
 う~ん、大手のマスコミによる偏向報道でさえ何の規制もなく行われているのが現状だからな…。」
「新聞社やテレビ局でしょ、どうして、そうなってしまったのかしら?」
「日本に対してマイナスのイメージを持っている人でも、才能が有ればマスコミ各社の中で重要な地位に就く事が出来る、日本の国益より韓国の利益を優先的に考える人がすでに多くの要職に就いていても不思議では無いと思うよ。」
「うっ、なんか怖い話ね。」
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

詐欺集団に振り回された話 [ネット社会の]

 詐欺集団の標的にされました。
 役所を名乗る電話が掛かって来まして、累積医療費何たらの申請が期限内になされていないので、お金が振り込まれないし今後不都合が生じるとか。
 手続きの書類を郵送したと言われても心当たりがなかったのですが、まずは信じてしまいました。
 この時点での違和感は電話の音が静か過ぎることぐらいで。
 期限外の手続きは銀行に委託して有るから、都合の良い銀行を指定しろと言われたので銀行名を伝えたら、その銀行から電話が掛かって来るのを待てと。

 勿論掛かって来ました。
 本社を名乗り手続きをする銀行の支店を選べと。
 支店や出張所の統合を繰り返している銀行なので少し遠い所の支店を選択。
 ここから、期限切れの手続きだからと色々言われた挙句、セブンイレブンのATMで必要な数字を再発行する手続きが出来るからと、その時社員の確認が必要なのでセブンイレブンに着いたら050-6864-9305へ電話を掛け、本人確認を受ける様にと、ところが五十万弱の預金の有る口座と九万程度の口座の内、後で思えば持って行ったキャッシュカードが九万程度の方だったのが気に食わなかった様で、色々と。
 結局、インターネットバンキングでとなりました。
 何だかな~と思いつつも、自分が申請するのを忘れていたことになっていますので家に帰り電話を待ちます。
 
 この時点で詐欺だとは全く思っていませんでした。
 それが、手続きに必要な数字の再発行を始めてみると、普通に振込の手続きなのです。
 金額欄に入力させられた数字は四十数万…。
 どうして、数字の再発行に振り込みページを使うのか聞いても、期限切れだからとか言われ、振込先口座を入力し、振り込み実行を押せば再発行されることが確認出来るからとか…。

 そんな手続きを普通の銀行がさせる訳ないので詐欺でしょ?

 もう少し冷静に対応出来れば良かったのですが、そこまでの課程で疲れていまして。
 振込先の口座がPayPay銀行のカワセミ支店で有ることしか覚えてなくて。
 詐欺でしょと訴えている間に画面を閉じてしまったのが悔やまれます。
 使われた電話番号が050-6879-3311と050-6864-9305だと言うことしか残りませんでした。

 一応銀行へは報告したのですが、少し怖いのはこちらの預金残高を把握していたこと。
 一応ログインパスワードは変更しましたが。
 ログイン出来てもお金の移動が出来ないから、電話で指示して来たのだとは思いますので様子を見るしか有りません。

 兎に角、疲れましたが、こんな手口に引っ掛かってしまう人がいてもおかしくないと思った次第です。
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
- | 次の10件 ネット社会の ブログトップ