SSブログ
高校生バトル-19 ブログトップ

バトル-181 [高校生バトル-19]

「お兄さま、国旗の案は日の出をモチーフにしたものが有力みたいですね。」
「ああ、日出処の天子と言うのから思い付いたと聞いてる。
 日本国の日の丸と関連させながら、これから上って行くイメージ、日没と捉えられたとしても適当な理由は付けられるだろう。
 あのデザイン、景子はどう思う?」
「良いと思います、国旗はシンプルなのが良いと思いますが、三色の縦縞や横縞ではどこの国旗か覚えにくいですからね。」
「問題は国名だが意見が分かれてしまって、飛びぬけた案が有れば決まり易いのだけど。」
「やはり投票で決定ですか?」
「そうなるね、市議会議員選挙に合わせて、独立運動に対しての賛否、国王選挙、国名や国旗などの投票を一度に行う。」
「もし、独立運動に対して反対する票が多かったらどうしますか?」
「地道に理解をして貰う活動をして再度投票、と言うことになるけど、兄さん達が行ったアンケートでは八十%以上の人が賛成、過半数は超えると思うよ。
 完全独立を掲げていたら賛同者は少ないだろうが、僕らの構想は理解されつつ有る。」
「国歌候補の曲は歌われ始めていますものね。」
「ラジオでは結構流れているみたいだな、やはりプロの作る曲は違うよ、市内の地名が入れられたことで地元の人達は大喜び、あの国歌が独立運動に対する賛成者を増やしてるのは間違いないと思う。
 ただ…、今度、一緒に歌う事になってしまって…。」
「お兄さまでも、緊張なさるのですか?」
「するさ、相手は誰もが知る国民的スターだぞ。」
「あの方、ラジオ番組でお兄さまのことを良く話してるみたいですよ、可愛い弟だとか。」
「そうみたいだな、録音したのを少し聞かせて貰ったが恥ずかしくて…。」
「お会いした時には姉さんとか呼んで差し上げたのですか?」
「それぐらいのことはしないとね、色んな形で僕らの独立運動を後押しして下って感謝しかないだろ。」
「自称姉と妹が世界一多い人としてギネスブックに登録される話も有りましたね、どうなってます?」
「動いてはいるみたいだけど、どうやって判断するのか難しいだろ、私は姉ですや妹ですを短いコメント付きで集めると言う案が出てるが、どうなるのかな。」
「ふふ、他人事みたいに。」
「景子と違い、会ったことも無い人達を姉や妹とは認識しずらいだろ。
 チーム妹メンバーですら全員と話せそうにないのに。」
「ファン心理の延長なのですから、お兄さまは気になさらずとも良いのです。
 写真やポスターをどんどん出して儲けましょう。
 そのお金がどう使われるのか皆さん分かっているのですから遠慮は要りません。」
「ああ、それはうちの社員からも言われてる、写真立てとのセット販売とかもね。
 その辺りで、チーム妹全員に服をプレゼントする予算は余裕で確保出来そうだよ。」
「人数が人数なだけにかなりの金額になるのでは有りませんか?」
「確かに安くないのだけど、それによって僕らの国の業者が儲かるのだから問題ない、極力国産の材料を使って貰うと言う方針で話を進めて貰ってるから波及効果もね。
 それに販売店を通さない分、割安なんだ。」
「そうでした、完成したら縫製工場へ取りに行く形で販売コストが極端に抑えられるのですね。」
「縫製工場へはうちの会社から応援を送り込んで完成品の袋詰めや学校ごとに仕分けの作業を担当して貰う話も進めていてね。
 こちらが支払うお金の一部は報酬として戻って来ることになる。」
「その分を値引きして貰うでは無いのですね。」
「敢えてね。」
「ベースのデザインは限られてるけど、一着ずつ個性を出して行くと言うスタイルは他でも採用されるでしょうか?」
「それはチーム妹のメンバー次第ではないかな。
 上手くグループで着こなして街を歩いてくれたら、自分達もとなるかも知れない。
 一着ずつ違うのに全員が同じチームメンバーだと分かるってお洒落だろ。
 景子達にサンプルとして作って貰ったのは似合ってたし。」
「もしかしてチーム妹全員がサンプルを着ると言うかお店のマネキン替わりだとか。」
「まあ、そう言うことだから、お金のことは気にしなくて良いからね。
 でも、初期投資が回収出来たら嬉しくは有る。」
「分かりました、企画が本格スタートしたら皆にもその様に、もし私達以外の人達が同じ様な…、特殊な制服をと考え欲しいとなったら、その窓口はどこになるのですか?」
「うちの会社が販売代理店になってデザインから製造までを引き受けることになる、今の所反響が読めないから、どんな展開になって行くかは分からないのだけど。」
「う~ん、私達のサンプルは結構評判が良くて新しい制服のスタイルとして面白いと大人達からも言われてます、ちょっと見せびらかしただけですが。
 本気で販売展開して行くので有れば、チーム妹さくらチャンネルでも宣伝して行きますよ。」
「うん、頼む、今回関わって貰う縫製工場を安定させたくてね。
 国内の会社が業績を伸ばしてくれたら国が活気付くだろ。」
「私達が自費でもう一着追加注文と言いことはどうですか?」
「そうだな、二着目を注文出来る体制にするよう、お願いしておくよ。」
「チーム以外の人が着るのはどうします?」
「う~ん、チームの制服と言う位置づけにするか…、国民服みたいな位置づけにするかで…、景子はどう思う?」
「そうですね…、誰でも着て良いとしたらどうなるのか見たいかもです。」
「確かにな、うん、その方向で行こう。」
nice!(5)  コメント(0) 

バトル-182 [高校生バトル-19]

「お兄さま独立度が変わって行くと言う事は憲法も改正して行くのですか?」
「そうなるね、定期的に見直され改正して行くことも条文に盛り込んで行く、特殊な王国のお特殊な憲法だからな。」
「憲法がそんなに改正さても良いのですか、国の基本法ですよね。」
「景子、確かにそうなのだが社会の変化に応じて憲法だって改正して行くべきだろ、他の法律も含めてだが。
「日本国の場合はそんな動きが有っても難しそうです。」
「ああ、人口が多いからな、今回の独立運動は小回りの利く政治を意識していてね。
 今のままでは、衰退して行く一方の地方政治に刺激を与えたいんだ。
 まあ、我が国ばかりが優遇されたのでは反発も大きいから、予算面で頑張らないと行けないのだが。」
「それは上手く行きそうなのですか?」
「社会福祉関係の支出は、実質的に僕らの会社が一部の負担を始めてるだろ。
 市が支出して来た関連予算は少しずつ減りつつ有ってね。
 まあ、実際にはこれからなのだけど。」
「社会福祉の充実は我が国大きな目標ですが、他の市町村からうちへ引っ越したいと言う人は出て来ません?」
「すでに問い合わせが有るようだが、単に我が国の福祉政策を利用したいと言う人はお断りする約束になってるよ。
 そういう人を受け入れていたら、直ぐにパンクするだろ。
「ですよね。」
「ただ余裕が出来たら受け入れても良いし、周辺の市町村へ拡大出来ればと社員達は考えている。
 随分先の話になるだろうけど。」
「まずは安定した収入と言うことですか。」
「うん、市内の人達を受け入れつつ、会社の体力をつけて行かないとね。
 YouTubeだってずっと安泰な訳ではないからな。」
「何か動きが?」
「どの程度普及しているのか分からないが、広告ブロッカーなるものが登場していてね。
 あまり広がりすぎるとYouTubeコンテンツを作成するメリットが減ってしまうからな。」
「それで、自力でもスポンサーを獲得してるのですね。」
「そう言う事、テレビCMよりは安価だからね。」
nice!(5)  コメント(0) 

バトル-183 [高校生バトル-19]

「なあ三郎、憲法の第一弾は、日本国憲法に準ずる形になるが、自衛隊に対する感謝の言葉を盛り込むぐらいのことはしても良いと思わないか?」
「あっ、そうだね、冒頭の『日本国民は』を『日本国民でも有る○○国民は』に変え、市長が国王を兼務するぐらいの違いで、多くの部分は日本国憲法に準ずるみたいにして簡潔にと考えていたけど。
 感謝の言葉を盛り込むことで、自衛隊の位置付けを考えて貰う切っ掛けとなれば良いけど、そうならなくても、現政権にとって悪い話ではないよね。」
「だろ。」
「次郎兄さん、他にも当たり障りのない形で追加の文言を入れられたら内容に目新しさは無くても…、いっそ、ですます調にしてみる?」
「そうだな、柔らかい感じになって親しみを覚える人と、法律らしくないと言う人に分かれるだろうが、そう言った所で差別化を図って行くのは有りだと思う。」
「第一弾はお遊びの部分を強調した方が面白くなるし、今は法的根拠の何もない憲法だと明記するのだから問題は無いでしょ。」
「そうなると憲法の草案は法律家だけでなく、文学部系の人にも参加して貰った方が良いかもな。」
「はは、文学作品の様な憲法を目指すのか。」
nice!(5)  コメント(0) 

バトル-184 [高校生バトル-19]

「憲法で日本国との違いをアピールとなると刑法とかでも考えたいわね。」
「そうだけど、よりリアルになるから難しくなると思うんだ、
 春子姉さん、刑務所からの出所者を受け入れて行きますと安易に宣伝してしまったら、国民からの反発が有ると思わない?」
「そうね、確かに難しいか。
 三郎の会社ではどんな感じになってるの?」
「刑務所出所者等就労支援事業の一環で今まで五名を受け入れ、研修を受けて貰いながら働いて貰ってる、後一人は面接とかの途中だよ。」
「条件面は?」
「給料が安い代わりに社宅としての家賃は無料、食事も指定した店で有れば税込み五百五十円までは会社負担、作業着は貸与だから、給料が安くても自由になるお金はそれなりに有るんだ。」
「現金で全額支給よりは良いのね。」
「ああ、計画的に使えない人もいるからな。
 買い物に制限は有るけど、運用を開始したカードは設定をコントロール出来てね。
 本人同意の元、最低限の食費だけは他で使えない設定にして貰ってる。
 会社負担以上の飲食したい人は多めに入金してて、ギャンブルしたい人も今の所は使い過ぎないよう大人しくしてるみたい。」
「一般の人を雇うより手間暇掛かってると言う事なのかな。」
「うん、比較的刑期の短かった模範囚でもね。
 初犯の時は不起訴だった人ばかりで、再犯の可能性は否定出来ないし。」
「確かに出所者を受け入れて行きますとは簡単には公表出来ないわね。」
「ホントは犯罪に至る過程も考慮して、より多くの人に生活改善を進めて行けるのが理想なのだけど。
 一応、皆さんが真面目に取り組んでくれたら給料をアップし、この枠を拡大、そうで無かった縮小して行くと宣言してある。
 甘いだけでダメだからさ。」
nice!(5)  コメント(0) 

バトル-185 [高校生バトル-19]

「お兄さま、警察や消防は、ずっと日本国に頼って行くのですか?」
「ああ、国境に塀は作らないから県警にお任せするのが一番、消防も周辺市町村との協力体制は不可欠だから、独立度が上がっても変えることは無いと思うよ、雅は不満か?」
「小さな国で、警察や消防を自前でと言うのは大変かなっとは思ってたのだけど…、それでは日本国との違いを出せなくて残念な気がしたの。」
「そこは大丈夫、ビッグプロジェクトの一環としてすでに動き始めてるからね。
 組織としての警察や消防に変化は無くてもパトカーや消防車のデザインを変える事はして行く。
 勿論、誰が見てもパトカーだと分かる範囲でね。」
「それも、自動車会社にとってはサンプルってことなの?」
「勿論さ、デザインだけでなく新しいシステムを組み込んでの実証実験を兼ねてね。」
「へ~、どんな?」
「救急車が救急搬送してる時は信号がタイミング良く青に変わって行くシステムとかさ。
 赤信号に緊急自動車が侵入して行く今の状態よりよほど安全でスムーズだろう。」
「そんなことが出来るものなの?」
「それぐらいの事は今の技術でもね、ただ予算が多く掛かってしまう、そこを全ての緊急自動車と国営バスがそのシステムを使うことで費用対効果をぐっと上げられるんだ。」
「バスも?」
「うん、バスレーンを作ってラッシュ時とかだけでも混雑する方向でバス優先信号にね。
 自動車会社としてはシステムの運用試験を行いながら、バスや救急車車両の宣伝かな。」
「投資しても取り戻せると言うことかしら?」
「と、思うよ、信号システムすべては緊急走行時の緊急自動車とってのメリットだけで無く、AIによって青信号の長さや変わるタイミングを調整し信号待ちの時間を減らすことも研究して行くからね。
 まずは狭いエリアでの試験運用からだけど、すぐに広げて行こうと社長は考えておられるよ。」
「そっか、他とは違う私達の国が動き始めるのね、ちょっとドキドキかな。」
「他にもドキドキする企画は有るがそっちは時間が掛かりそうでね。
 この信号システムは導入が一番簡単なのだそうだ、社長にとってはな。」
「でも、それなりにお金は掛かる…。」
「街の交通事情を改善出来るのなら安いものだそうだよ。」
nice!(4)  コメント(0) 

バトル-186 [高校生バトル-19]

「真子、国家と個人の関係は国民の集合体と一国民なのだけど、その認識は人それぞれ、千差万別だよな。」
「そうね…、更に、歴史的に考えると、戦時中の『お国の為に』と言う考えでも、その建前の度合は人によって違っただろうな。
 江戸時代まで遡れば、他国の情報が少なく外交と言う概念すら怪しくて…、多くの人は諸外国の状況を見ながら日本の現状を考える何てことはなかった。
 それも含め国家に対する認識は今と全然違ったのでしょうね。」
「うん、そこから現在まで様々なことを経験して来ての『国民の義務と権利』だよな。」
「国民の義務だからと普通に受け入れ、多くの人は真面目に働き、税を納め、子どもに教育を受けさせてる一方で、脱税がバレないよう知恵を絞ってる人がいるのだけど。」
「そんな輩は税務署や警察に頑張って貰うしかないが、独立運動を展開し始めた僕らは『国民の権利』に目を向け、考える必要が有ると思わないか?」
「そうね…。」

nice!(4)  コメント(0) 

バトル-187 [高校生バトル-19]

「国民の権利については、独立運動に合わせて考えてみたのだけど、私達って自分達の権利と言うことなんて考えて来なかったと思わない?」
「だな、生活の中で意識する機会が無かったと思う。」
「実際には社会的に様々な権利が保障されていて問題なく生活出来てるのだと思うけど、法的にも認められている権利を主張すら出来ずにいる社会的弱者もいるのよね。」
「例えば?」
「貧困家庭に生まれた子とか。
 生まれた家庭に問題が有ると、幼い頃から大きなハンディを背負ってると同じことでしょ。
 私達はその支援を考えているのだけど、その活動に対して多くの人が協力してくれる形で活動を進めて行きたい、でも千九百四十七年『児童福祉法』が制定され、千九百五十一年には児童福祉に対する国民の意識を啓発するために『児童憲章』が、でも、大人達は頑張って来たのだろうけど…。」


児童憲章
制定日:昭和26年5月5日
制定者:児童憲章制定会議(内閣総理大臣により招集。国民各層・各界の代表で構成。)

われらは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。

児童は、人として尊ばれる。

児童は、社会の一員として重んぜられる。

児童は、よい環境の中で育てられる。

一 すべての児童は、心身ともに健やかにうまれ、育てられ、その生活を保障される。
二 すべての児童は、家庭で、正しい愛情と知識と技術をもつて育てられ、家庭に恵まれない児童には、これにかわる環境が与えられる。
三 すべての児童は、適当な栄養と住居と被服が与えられ、また、疾病と災害からまもられる。
四 すべての児童は、個性と能力に応じて教育され、社会の一員としての責任を自主的に果たすように、みちびかれる。
五 すべての児童は、自然を愛し、科学と芸術を尊ぶように、みちびかれ、また、道徳的心情がつちかわれる。
六 すべての児童は、就学のみちを確保され、また、十分に整つた教育の施設を用意される。
七 すべての児童は、職業指導を受ける機会が与えられる。
八 すべての児童は、その労働において、心身の発育が阻害されず、教育を受ける機会が失われず、また、児童としての生活がさまたげられないように、十分に保護される。
九 すべての児童は、よい遊び場と文化財を用意され、悪い環境からまもられる。
十 すべての児童は、虐待・酷使・放任その他不当な取扱からまもられる。あやまちをおかした児童は、適切に保護指導される。
十一 すべての児童は、身体が不自由な場合、または精神の機能が不充分な場合に、適切な治療と教育と保護が与えられる。
十二 すべての児童は、愛とまことによつて結ばれ、よい国民として人類の平和と文化に貢献するように、みちびかれる。  
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バトル-188 [高校生バトル-19]

「真子、児童憲章には綺麗な言葉が並んでるけど、現実はこの努力目標に対してどうなんだってとこだな。」
「でしょ、一つの指針として良い影響を与えて来たとは考えたいけど、数十年前より児童を取り巻く環境が良くなってるとは断言出来ないもの。」
「やはり大きな国では無理、小さい国でもトコトン取り組んで行かないと実現しないだろうな。」
「だから私達は、児童憲章を努力目標とは捉えず、達成可能な社会の指針として文言を利用させて頂いても良いと思ったの。
 十二の項目それぞれに、どうしたらそれを達成出来るか明確に示し実行して行けば、我々がどんな国家を目指しているのかが分かって貰い易くも有るでしょ。」
 それを実行出来たら、自ずと社会は良い方向に向かって行くよな。」
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バトル-189 [高校生バトル-19]

「三郎、高校生部会は児童憲章に書かれている、夢の世界実現を目標にしたのね。」
「うん、今までの方針を再確認し活動を強化して行こうと言う話しになり、第一回独立宣言に合わせて活動報告が出来る様にと考えてる。
 春子姉さん、これからは目に見える結果を出せる様、動いて行くよ、試行錯誤しながらでもね。」
「高校生部会としては具体的にどんな活動を考えてるの?」
「これまで会社と共に一部要支援家庭に対して実験的に進めて来たサポートを、全ての要支援家庭に広げる形でサポートチームを構築。
 特に子どもに関しては児童憲章の文面を素直に受け止め、ワンランク上の支援として日々の食事や衣服の提供、カウンセリングをして行く。
 その親に対しても自力で頑張れではなく全ての面で必要な手助けを、一家庭のサポートに対して百人ぐらいが平気で関わる様な体制にして行きたいかな。」
「一部のボランティアに負担が集中することを避ける狙いなのね、ただ、組織として動くのもそれはそれで大変だと思うのだけど。」
「今の段階では情報を共有し、支援出来る人が支援をしながら、よりベターな体制造りをと考えてる。
 理想は子ども達が地域の人達に見守られながら成長、要支援家庭の子だけでなくね。
 子ども達も地域社会の一員として、多くの大人が気に掛ける様な社会の実現を目指して、難しいことだとは思うけど、我が国では、それを理解して動いてくれてる人は少なくないでしょ。」
「随分変わったよね、地域社会の為に働くことを厭わない人がホントに増えたと思う。
 それが当たり前になって来てるから出来ることなのよね。」
「昔の村落共同体、その良い所だけを復活させてみようと取り組みが、未来型都市国家造りに向けてのことだと話した時は議論百出だったけど。」
「だったわね。」

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バトル-190 [高校生バトル-19]

「あの時は理想的な未来型都市国家としてどんな姿をイメージするのか、と言うテーマに対し、始めの内は街並みや交通の進化を考える人ばかりだったけど、三郎が人の問題を提起して変わったな…。」
「どんなに綺麗で便利な街でも住んでる人が幸せでなければ意味はないからね。
 そのことを理解して貰えて、自然豊かな未来型都市国家構想と言う言葉の持つ意味が全く違うものになったと感じたよ。」
「それと共に、多くの人が自分達はより良い社会と言うことを考えて来なかったのではと思い始めて。
 仕事の業績を伸ばすことを目標にしてる人はいても、社会に対しては現状維持程度しか考えてなくて、どれだけ改善すべきことを抱えている社会なのか、そして、少しのことで改善できる社会だと言うことに気付いて貰う切っ掛けにもなったわ。
 それが有ったから、私達の独立運動が良い感じで盛り上がってるのよね。
 もう直ぐ、一回目の独立宣言だけど三郎の準備は進んでるの?」
「大丈夫だよ、一回目は国の基準を遥かに超えた福祉政策の公開がメインになるけど、それを担ってるのは単なる一株式会社なのだから誰も文句は言えない。
 でも現状を知って貰えたら、きっと動いてくれる人が増えると信じてるよ。」
「社会的弱者の為に赤字前提の部署を持つ民間企業は聞いたことがない、国営企業、正式には市営企業として認知され法的にも保護される形にしたいわね。」
「うん、お父さんは今度の独立宣言を通して認知して貰えれば議論が進むだろうって話してたよ。
 そこから、新しい社会福祉の形を考えて貰えたらね。」
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
高校生バトル-19 ブログトップ