SSブログ

二学期-231 [花鈴-24]

 私達は二学期になってから、チャットGPTやMicrosoft Edgeの検索エンジンであるMicrosoft Bing、それに付随する形でMicrosoftが提供する人工知能チャットボットで遊んでいたが、そればかりしていた訳では無い。
 我らが兎沢小学校が特別な教育実験校として本格スタートを始めたからだ。
 国立大学の教育学部には付属の小学校が有る。
 だが、そこでなされているのは一般的な児童に対する教育についての研究が基本。
 ギフテッドの子など特殊な事例に対する研究は遅れていて、大賢者のお父さんをがっかりさせるレベルなのだとか。
 大勢の子の人生を考えるべきでは有るのだが、父は、千人の凡人と一人の天才、どちらが世の中をより良く出来るのかは分からないけど、一人の天才児が社会の為に働こうと考えるかどうか判断する場面を想像して欲しいと学生達に話した。
 ギフテッドが故に不登校になる、日本の現実を踏まえての発言だ。
 高い能力を持った子が日本の教育制度にがっかりし、社会の為に働こうと思わなかったら、それによる損失がとてつもなく大きなものになる可能性があるとも。
 多くの真面目な労働者によって支えられている社会だが、その極一部、高い能力を持った人達が様々な発明をし社会を発展させて来た一面も有る。
 だが教育の現場は能力の高過ぎる子を持て余してしまう余裕のない教師によって運営されていて…。
 そんな現状を理解しているのか、ギフテッド関連の研究にやって来た学生達は大賢者の経験談を熱心に聞いていた。

「だから、お父さんの出した結論は彼らには僕にとってプラスになる教育を出来る余裕も能力もないってことなのです。
 実際、ここに来ても教師から教えられることより花鈴姫が用意してくれた刺激の方が何倍も自分を成長させてくれている気がしていまして。」
「どんな刺激なのかしら?」
「姫は自分とは分野の違う高能力者ですからね、社会学的視点で大学生のことも観察対象、研究素材としているのですよ。」
「えっ?」

 そんな話は学生にしないでって言って有るのに、話してしまう所が大賢者の幼さなさなのよね。
 これからやりにくくなりそう…。
 ただでさえ、初めての人とは距離感が掴みにくいのに。
 学生さん達が私の観察対象だと言うことに対して、どんな反応をするかには興味が有るのだけど…。
nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。