SSブログ

党本部にて~現状把握-1 [権じいの村-SPO-02]

政治団体宇宙は、既存の政党や政治団体とは少し変わった形で立ち上げられた。
昔からの政党が分裂や結合したりという形でもなく、宗教団体がらみでもない。
ベースには大学の研究者達の「実験的取り組み」という背景もある。
まずは、白川慶次の呼びかけに応えた大学関係者、学生中心に組織作りを始めた。
夢プロジェクト、それは静かな革命と言っても過言でない程の変革を、この国にもたらそうというものだ。
それを、ある意味何もない状態から築き上げていくという作業は簡単ではなかった。
しかし、大きな方向性ははっきりしている。
作業として、様々な討論が繰り広げられたが、個々の意見は年齢に関係なく尊重され、常に反対意見、別の角度から視点も明記する形でまとめられていった。

初めに行われたのは現状の把握だ。

学生が発言を始める。
「自分はバイトを日雇い派遣でやっています。
倉庫で働くことも多いのですけど、そこで働く人たちの現状は、ストレスが大きく、愚痴をこぼす人も多いです。
とにかく会社としては人件費を抑えたい、効率を上げたい、ということで色々なことをパートさんたちに要求しています。
でも、そのことによって作業に慣れた頃にやめていく人も少なくないんです。
結局パート募集に金を使って、穴埋めに日雇い派遣を使って、当然慣れていないから、やめたパートさんの作業と比べればミスも多く作業効率も落ちているというのが現状なんです。」

教授が、それに応える。
「流通の仕組みが昔とはずいぶん変わってしまったからな。
私が学生の頃は倉庫からはケース単位で出荷されていた、それが店や工場に余分な在庫を置かず、必要量だけ一個単位で出荷されるようになった。
ジャストインタイムというシステムが主流になった訳さ。
結果、荷物を受け取る側の作業量、在庫スペースが減り効率は良くなったと考えられている、けど出荷側からすれば作業コストは桁違いに増えたと言える、もちろん価格に上乗せとなったのだろうが…、どうだろう荷物を送る側と受け取る側、どちらが強い?」

学生の一人が応える。
「どう考えても受け取る側が強いと思います。
私の父の会社は下請けなのですけど、親会社からは無理難題を何時も押し付けられて困っています。」

「でもジャストインタイムによって全体の作業効率が上がったということは、事実ではないのですか?」

「環境という側面から捉えたらマイナスじゃないのかな。
例えば、大工場への納品ということを考えたら…。
トラック主体ではなく、鉄道主体でコンテナ単位で納品、大企業ならそれを置くだけのスペースも確保できる。
トラックを何台も何回も走らせるよりコストも下がって、環境にも優しくなると思うけど。
一部では鉄道による貨物輸送も行われているとは聞いてますけど、その規模はどうなんでしょう。」

「視点を変えると、効率が上がったことによって、我が国の経済は発展しのだから良かったのでは?」

「でも、効率一辺倒なんて…、そこで働く人のことを機械のように、会社の部品ぐらいにしか考えてない企業なんて…。
経済発展イコール善って考え、どうかしら?」

「うん、そんな企業のトップの発想がこの国を人に優しくない国にしてきたのではないかな。」

「自分達の企業が他の企業に負けない様にするためには仕方なかったのかもしれません。」

「結局は競争社会のなれの果てが、今の状況。」
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0